東北ZEB再エネ熱促進協議会
(旧福島県地中熱利用促進協議会)

お知らせ

NEW 2024.10.17

特定非営利活動法人 地中熱利用促進協会

設立20周年記念シンポジウム開催

https://www.geohpaj.org/archives/11573

テーマ: 現在・過去・未来の地中熱利⽤ 普及への取組み
日 時: 2024年10月17 日(木) 13:30~16:30
開催方式:ハイブリッド型 会場参加(定員140名/先着順)・オンライン参加(ZOOMミーティング)

2024.5.20

【講演会のご案内】「再生可能エネルギー熱」出版記念

~脱炭素社会への切り札!「熱」の再利用が日本社会を大きく変える~

2020.11.2
【会員向け】ZEB見学会を開催しました
2020.11.2
ホームーページを更新しました
2020.10.1 REIF2020出展します
2018.6.1 協議会の名称を変更しました
2017.10.2 ホームページ開設
2020.11.2
ホームーページを更新しました

2024.5.30(木)講演会のご案内

「再生可能エネルギー熱」出版記念
~脱炭素社会への切り札!「熱」の再利用が日本社会を大きく変える~

 このたび当協議会では、下記のとおり講演会を開催することにいたしました。

当協議会理事で「透析熱回収ヒートポンプシステム」開発にて「令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(科学技術賞・技術部門)」を受賞されたゼネラルヒートポンプ工業株式会社 代表取締役 柴 芳郎 氏を講師とし、6月下旬に出版予定の書籍「再生可能エネルギー熱」出版記念と題して講演していただきます。
地中熱、未利用熱を理解するよい機会と存じますので、ご参加くださるよう、ご案内申し上げます。

日時:令和6年5月30日(木) 15:30〜17:00(質疑応答含む)
主催:東北ZEB再エネ熱促進協議会
会場:セルフミーティングルーム虎丸
   郡山市虎丸町15-4 TEL024-934-6011
   ※直接参加は先着50名様
    近隣有料駐車場、または公共交通機関をご利用ください。
   ※Webでのご参加も可能です。

登録:講演会申込 Web,直接どちらの参加も下記リンクよりご登録ください。
   ※直接参加は定員になり次第締め切ります。 
https://events.teams.microsoft.com/event/6dfc2790-7049-4cbf-b91c-2733adaedf31@dde46a18-a199-4cfa-babc-9c3bf0622236

 

演題「再生可能エネルギー熱」出版記念
  ~脱炭素社会への切り札!「熱」の再利用が日本社会を大きく変える~

講師 柴 芳郎(しば よしろう)氏
ゼネラルヒートポンプ工業株式会社代表取締役
北海道生まれ 名古屋大学大学院工学研究科修了
博士課程在籍中に、地中熱ヒートポンプの開発研究を始める
1997年ゼネラルヒートポンプ工業株式会社入社、開発部に所属
東京大学と「地中熱空調システムの普及・実用化に関する研究」などの共同研究を行う
2012年 開発部を「再生可能エネルギー研究所」と改名し所長に就任
2016年より代表取締役に就任
2023年文部科学大臣表彰科学技術賞(技術部門)受賞
現在ではモンゴル・ウランバートル市政府と学校への地中熱ヒートポンプシステム導入の覚書を締結し2024年完工予定
国内のみならず国外へも活躍の場を広げている
博士(工学)/エネルギー管理士/高圧ガス製造保安責任者(第一種冷凍機械)
一級管工事施工管理技士/一級地中熱施工管理技術者
国土交通省地中熱TG外部委員

人口の約9割が衛生施設を利用できないタンザニアの子どもたちのためのプロジェクト
タンザニアで急性栄養不良で命の危険に晒される5歳未満児の数を減らすため、清潔で安全な水だけでなく子どもの治療用ミルクや栄養補助食品の提供、医療スタッフや地域ボランティアの育成を含む治療環境の整備を目的としています。 このプロジェクトの最終目標は現地の人々が自立と、自分たちの力で栄養不良問題に立ち向かっていく体制作りです。

ZEBとは?

Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の略称で、「ゼブ」と呼びます。快適な室内環境を実現しながら、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物のことです。

建物の中では人が活動しているため、エネルギー消費量を完全にゼロにすることはできませんが、省エネによって使うエネルギーをへらし、創エネによって使う分のエネルギーをつくることで、エネルギー消費量を正味(ネット)でゼロにすることができます。

ZEBのメリットってなに?

ZEBには、エネルギー消費量が削減できること以外にも様々なメリットがあります。具体的には、大きく以下の4点がZEBのメリットとして挙げられます。

建物の関係者には、オーナー、働く人、訪れる人など、さまざまな立場の人がいます。その立場によって得られるメリットは異なるものの全ての人々に対してZEBのメリットは存在しています。

そのため、ZEBを実現・普及させるためには、各立場の人々が自らのメリットを理解した上で協力していくことが必要です。

ZEBにするにはどうすればいいの?

建物のエネルギー消費量を減らすためのさまざまな技術を適切に組み合わせて導入することで、ZEBを実現することができます。
導入するためにはもちろん初期投資が必要になりますが、ZEBを実現するような建物に対しては、国による補助事業が実施されています。
補助金について詳しく知りたい、ZEB化の相談をしたいというかたは、お気軽にお問合せフォームからお問い合わせください。

ZEBに有効な地中熱とは?

地中熱は日本のどこにでもある再生可能エネルギーです。
 2020年開催予定の東京オリンピック会場『アクアティクス・センター』『有明アリーナ』での導入が決定している地中熱利用システム。地中熱は年間を通じて安定な熱源で、この熱をヒートポンプ技術と組み合わせることにより、夏は冷たく、冬は暖かい、そしてきわめて効率のよい空調及び給湯システムが実現できます。マグマの熱による高温高圧の水蒸気を利用して発電する地熱と誤解されやすい地中熱ですが、地熱の中では温泉の熱利用(源泉・排湯などの温度差利用)は、地中熱の利用とよく似ています。地熱と違い地中熱は日本のどこにでもある再生可能エネルギーであり、この地中熱の活用により地域のエネルギーコスト削減と低炭素化が同時にできます。

東北ZEB再エネ熱促進協議会
(旧・福島県地中熱利用促進協議会)

"3.11"東日本大震災からのふくしま復興の見える化

熱エネルギーコストの大幅削減とCO2削減を同時化できる再生可能エネルギーである『地中熱』をベース熱源とし、木質バイオマス、太陽熱、太陽光等の再生可能エネルギーの組み合わせによる、新たな「地域熱電供給事業モデル」の創発と市場化・利用化促進のために、福島県における産学官金の連携を図ります。

東北ZEB再エネ熱促進協議会
(旧・福島県地中熱利用促進協議会) 会員リスト

ZEB実績集

第7回 全国地中熱利用促進地域交流2017 ふくしま         ~地中熱を活用した再生可能エネルギー先駆けの地の実現~

東北ZEB再エネ熱促進協議会
(旧・福島県地中熱利用促進協議会) 概要

団体名 東北ZEB再エネ熱促進協議会(旧・福島県地中熱利用促進協議会) 
所在地 〒963-8033
福島県郡山市亀田二丁目11-21
事務局)株式会社エナジア内
代表者 理事長 白石 昇央
代表者 理事長 白石 昇央

マップ

お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信