NEW 2020.11.2 | 【会員向け】ZEB見学会を開催しました |
NEW 2020.11.2 | ホームーページを更新しました |
2020.10.1 | REIF2020出展します |
2018.6.1 | 協議会の名称を変更しました |
2017.10.2 | ホームページ開設 |
NEW 2020.11.2 | ホームーページを更新しました |
Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の略称で、「ゼブ」と呼びます。快適な室内環境を実現しながら、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物のことです。
建物の中では人が活動しているため、エネルギー消費量を完全にゼロにすることはできませんが、省エネによって使うエネルギーをへらし、創エネによって使う分のエネルギーをつくることで、エネルギー消費量を正味(ネット)でゼロにすることができます。
ZEBには、エネルギー消費量が削減できること以外にも様々なメリットがあります。具体的には、大きく以下の4点がZEBのメリットとして挙げられます。
建物の関係者には、オーナー、働く人、訪れる人など、さまざまな立場の人がいます。その立場によって得られるメリットは異なるものの全ての人々に対してZEBのメリットは存在しています。
そのため、ZEBを実現・普及させるためには、各立場の人々が自らのメリットを理解した上で協力していくことが必要です。
建物のエネルギー消費量を減らすためのさまざまな技術を適切に組み合わせて導入することで、ZEBを実現することができます。
導入するためにはもちろん初期投資が必要になりますが、ZEBを実現するような建物に対しては、国による補助事業が実施されています。
補助金について詳しく知りたい、ZEB化の相談をしたいというかたは、お気軽にお問合せフォームからお問い合わせください。
団体名 | 東北ZEB再エネ熱促進協議会(旧・福島県地中熱利用促進協議会) |
所在地 | 〒963-8033 福島県郡山市亀田二丁目11-21 事務局)株式会社エナジア内 |
代表者 | 理事長 白石 昇央 |
代表者 | 理事長 白石 昇央 |